つみたてNISAがスタートして1ヶ月が経ちました。最初の投資分のみになりますが資産運用報告をしようと思います。
2月1日の朝7時半頃の評価額です。つみたてNISAで運用しているのは最初の3つだけで、個人向け国債は特定口座、他は銀行の商品です。
資産 | 評価額 | 損益 |
---|---|---|
先進国株式 | 9,980円 | -20円 |
新興国株式 | 7,547円 | +47円 |
日本株式 | 2,434円 | -63円 |
日本債券 | 10,000円 | ±0円 |
米ドル | 5,134円 | -105円 |
豪ドル | 4,889円 | +42円 |
NZドル | 3,810円 | +43円 |
南アランド | 4,012円 | +207円 |
純金積立 | 969円 | -56円 |
合計 | 48,775円 | +95円 |
1月の投資はちょうと円高株安のタイミングで良かったのですが、月末にかけてより円高株安になりましたね。
昨日までは先進国株もプラスでしたが一晩でマイナスになりました。まぁこんなもんです。
すぐ利益確定するわけではないので、いっそ大暴落してくれた方が将来に向けてたくさん買えるのでありがたいところ。こういう気楽さがインデックス投資の良いところですね。
一応トータルではプラス収支なのですが、南アフリカランドが結構頑張ってますね。リスクが高いのでこれからどう転ぶかはわかりませんが。
あと純金積立は価格の上下もあるのですが、やっぱり手数料が高いですね。利益を得るよりもリスクヘッジ目的なのですが、少々足を引っ張るアセットになるかもしれません。
僕のポートフォリオはこちらの記事に書いております。